Ratings & Reviews performance provides an overview of what users think of your app. Here are the key metrics to help you identify how your app is rated by users and how successful is your review management strategy.
User reviews affect conversion to installs and app rating. Featured and helpful reviews are the first to be noticed by users and in case of no response can affect download rate.
AmpliTubeは、バーチャルなギター/ベース用機材を自由に組み合わせて、リアルなサウンドを生み出すことができるギター/ベース・エフェクト&アンプ・アプリです。最大6種類のストンプ・エフェクトと、アンプ、スピーカー・キャビネット、そして最大2種類のマイクを組み合わせて、お気に入りのギター/ベース用のセットアップを構築できます。世界クラスのスタジオ・サウンドを、いつでもどこでもお楽しみいただけます。 iPadとギター/ベースの接続には、iRig Stomp I/O、iRig 2、iRig HD 2、iRig Pro I/O、iRig Pro Duoなど、IKのインターフェースをお使いください。iRig Stomp I/OやiRig MIDI 2、iRig Pro I/O、iRig Pro Duo、iRig BlueBoardを使えばMIDIコントロールも可能です。 AmpliTube CS for iPadには標準で7種類のストンプ・エフェクト、3種類のアンプ、3種類のキャビネットと2種類のマイクが含まれ、さらにFender™、ENGL®、Orange®などの著名ブランドや、Slash、Dimebag Darrell、Jimi Hendrix、Brian Mayなどのギター・ヒーローが実際に使用した、総計150種類近いモデリング・ギアを、アプリ内課金により拡張可能です。 3D表示されるCab Roomでは、最大2本のマイクの位置を自由に設定でき、プロフェッショナル・レコーディング・スタジオと同じフィーリングを得ることができます。 新規追加のライブ・モードでは、ステージ上で必要な全ての情報が一目でわかるよう、チェーン全体やエフェクトのON / OFF状態をしっかりと見渡せます。iRig Stomp I/OやiRig Blueboardを使用すれば、プリセット切り替えやエフェクトのON / OFF、ルーパー機能などを実際のペダルボードと同じ感覚で操作できます。 またアプリ内課金により様々な音楽スタイルのドラム・ループ、最大4トラックのルーパー機能、8トラック・レコーダー機能を追加でき、録音データは、メール、iTunesファイル共有、FTPやSoundCloudなどを介して共有可能です。 AmpliTube CS for iPadの主な特徴: - ストンプ・エフェクト、アンプ、スピーカー・キャビネット、マイクを組み合わせて、お気に入りのギター/ベース用のセットアップを自由に構築可能。 - 7種類のストンプ・エフェクト、3種類のアンプ、3種類のキャビネットと2種類のマイクを内蔵。 - Fender™、Soldano®、Ampeg®、ENGL®、Orange®、T-Rex®などの著名ブランドや、Slash、Dimebag Darrell、Jimi Hendrix、Brian Mayなどのギター・ヒーローが実際に使用したモデリング・ギアを、アプリ内課金により追加することが可能。 - リグ全体を一目で見渡し、即座にコントロール可能なライブ・モード。 - 2トラック・レコーダーを内蔵(アプリ内課金により最大8トラックのStudio機能に拡張可能)。 - レコーダーと同期再生可能な、Loop Drummer機能。 - メトロノーム、チューナー、SpeedTrainer機能は、耳コピーや練習に最適。 - Inter-App Audio、AudioBusに対応。 - iOS機器のミュージック・ライブラリーやコンピュータからのソングの読み込み、伴奏トラックとして使用可能。 - 録音データは、メール、SoundCloud、FTP、iTunes経由で共有可能。オーディオ・コピー&ペーストにも対応。 - 極限までおさえたレイテンシーで、リアルタイムな演奏、エフェクト処理が可能。 - 有償のフル・バージョンもご用意。 詳しい情報は: www.amplitube.com/ios 対応インターフェースについて詳しくは: www.ikmultimedia.com/irig